山形の名店から受け継いだ「シンプル・イズ・ベスト」の中華そば!八千代の「中華そば 金ちゃん」(八千代中央駅/萱田町)
皆さん改めまして自己紹介します!!自称日本一ラーメンを食べているアスリート(自分調べ)こと一場治之進です。「さくらぶ」では初の投稿になります・・これから、宜しくお願い致します。
さて、今回は初取材と言う事で八千代市の人気ラーメン店に来てみました・・・・そう、あの東北の極上の味を堪能できるお店です。
場所(中華そば金ちゃん/八千代市)
今回のお目当てのお店の最寄り駅は東葉高速鉄道の「八千代中央駅」で、駅から約1km程。「ゆりのき通り」を抜けて、国道296号線に向かう途中にあります。
店内・メニュー(中華そば金ちゃん/八千代市)
店内は「和」の落ち着いた雰囲気で、カウンター6席・テーブル4席×1・座敷4席×3の計22席です。どこかホッとするような雰囲気は居心地が良いですね。
実はこちら「金ちゃん」では山形の味が堪能できると言う事ですが、山形と言えば超がつくラーメンどころなんですね。実は人口10万人当たりのラーメン屋の比率では堂々1位(2017年データ)と言う事で、それだけに洗練された※ご当地ラーメンが県内に多く存在するのです。
優柔不断なイチバは券売機の前で腕を組んで迷いまくります。こう言う時は・・・
必殺「店主に聞く」を発動!!※全然必殺じゃない
イチバのRMYK(ラーメン用語解説)・・説明しよう!!!ご当地ラーメンとは!!ある地域のラーメンが長い年月を経てその土地の文化・風土に合った形に変化し、その地域の中で同じような特徴のラーメンが軒を連ねる事だ。全国的に知名度が高くなく小規模である場合は「地ラーメン」とも呼ぶ事が多い。そのほとんどが地域の名前を冠して呼称される事が多い。ちなみに北は北海道・・南は沖縄までご当地ラーメンが存在する。首都圏のラーメンフリークは、首都圏では食べられない洗練されたご当地ラーメンを食べる為に「遠征」と称して飛行機や新幹線に乗り込む。ちなみにイチバは遠征中に24時間でラーメンを9杯食べたと言う記録がある。
調理(中華そば金ちゃん/八千代市)
店主の大島さんにお願いして調理を見学させて頂きました。
「スープ(出汁)は鶏ガラ・ゲンコツ・手羽先・葱を4~5時間程煮込んで作ります。カエシ(タレ)はチャーシューの煮汁。ちなみに辛味噌ダレは所謂”門外不出”なので秘密で。」と大島店長。
「平ザル(麺を湯切りする為の平らなザルで扱いが難しい)を使えるんですか??」とイチバは驚きます。ほとんどのお店が”てぼ”(深い麺用のザル)を使う中で、かなりの練習をしないと扱えない”平ザル”を使うとは・・・。
「修行先では”平ザル”を使う様言われました。」と大島店長は言います。
実食(中華そば金ちゃん/八千代市)
スープは醤油の香ばしさと芳醇な鶏の旨味が効いたもので、口に含むと香ばしい「和」の旨味が口の中一杯に広がります。「阿波尾鶏」を使用しているとの事ですが、鶏の上品な香りが特徴です。スタンダードな中華そばのスタイルながら、非凡な旨味に驚きます。
麺は自家製の多加水の中縮れで、プリプリした食感に唇に当たる縮れのプルプル感が心地良いですね。お店でここまでの麺を作るのは見事としか言えません。鶏の効いたスープとの相性もバッチリで、スープと麺だけでもかなりの完成度を感じます。
具は「特製」なので所謂「全部乗せ」です。ロースのチャーシュー・メンマ・味玉・海苔・葱・ナルトで、スープと麺の邪魔をしない味付けですね。「中華そば」らしいビジュアルを崩さないのも良い感じです。
ベースとしては山形の※「米沢ラーメン」が近いですね。一言で言えばスタンダードな「中華そば」なのですが、加水率の高い麺・・・・それに出汁感がしっかりしたスープがそれに近いです。スタンダードなスタイルを非凡に作りあげた1杯にイチバは満足です。
「特製辛みそらーめん」は、出汁感のあるスープに辛味噌を徐々に溶かすと・・・・旨味と辛味が鬼の様に口の中に広がり、更には極上の自家製麺に絡んでいて美味しいですね。山形県で赤湯ラーメンをかなり食べたイチバでも、現地の名店に負けていないと唸る程です。
イチバのRMYK(ラーメン用語解説)・・・説明しよう!!「米沢ラーメン」とは!山形県を代表するご当地ラーメンの1つで、その名の通り米沢市付近で提供されるラーメン。加水率高めの縮れ麺に鶏や煮干しを使った透き通ったスープが特徴。元々は1920年代に米沢に居住していた中国人の料理人が引いていた屋台が原型と言われる。米沢の現地では「ラーメン」ではなく「中華そば」と呼ぶ事が多く、お店同士の組合として「米沢そんぴん会」などを結成している・・・・。加えて「赤湯ラーメン」とは!!山形県南陽市(旧赤湯町)付近で提供されるご当地ラーメン。中華そばの上に唐辛子・味噌・ニンニクなどを和えた辛味噌が乗り、青海苔が降り掛けられているのが特徴。発祥は1958年に創業した「龍上海」。実は「味噌ラーメン」の発祥は札幌市の「味の三平」の1961年と言われるが、龍上海はその前から出していた可能性がある。南陽市には同じような系統のラーメンを出す人気店が複数存在し、ご当地ラーメンになっている。山形にはこの2つ以外にもご当地ラーメンが存在し、イチバは本気で山形への移住を考えないといけないと常々思っている。
お店のこと(中華そば金ちゃん/八千代市)
店長の大島さんにお話を伺いました。
大島店長は千葉県習志野市出身で、IT関係の学部に進学後ラーメンの世界に入りました。
「元々、父親と一緒にラーメン巡りしていたんです。それで段々とラーメン好きになって・・・特に東北方面のラーメンとか好きでした。」と大島さん。家庭環境に「美味しいラーメンを求めて食べ歩く」習慣が根付いていたんですね。
学生生活を終えてから、何をやりたいかが分からない時期があったそうです。そんな時に「ラーメン屋」と言うキーワードが頭をよぎったそうですね。
「自分でラーメンを作って、お客さんの笑顔を貰えたら最高だ!って思ったんです。それで、”この辺で一番美味しいのは金ちゃんだろ!!”って思って6年前(2014年)に入社しました。」
「金ちゃん」は元々は山形県南陽市の名店で、山形県内に暖簾分けのお店を多数輩出していますね。残念ながら現在(2020年8月)は本店は閉店していますが、弟子たちのお店が名前を守っています。
「”金ちゃん”は大木オーナーが”家族と食べて好きだった味”を出すために2013年にオープンしました。震災をきっかけに大木オーナーのもとを訪ねた方が店長になったそうです。その店長は山形の本店まで修行に行ったそうですね。」
「私が入社後、店長は1年後に辞めると言っていて・・”辞めるなら本店に修行に行かないと”と言う話になりました。」こうして大島店長は山形の本店に修行に行くことになったそうです。
「本店の金田さんは本当に気さくな方で、ずっと笑ってましたね。絶え間なく知り合いが来ては話しかけて・・皆に愛されていました。でも、教えるときは厳しくて・・・平ザルから学びました。金田さんはラーメンに対して”シンプル・イズ・ベスト”って言うんですよ。」
「戻って店長をやって、初めは大変でした。なるべく自分でやろうって思って休めなくて・・でも、今は分散できています。今は父親も食べに来ますね・・・毎回点数言ってくんですよ 笑」優しく笑いながら大島店長は言います。
父親とラーメンを食べ歩いて、今は名店の店長を任されている息子さんに嬉しくないはずはないですね。
「2号店の”ビヨンド”は”超えていく”って意味なんです。”金ちゃん”らしさを残しながら新しい味に挑戦していく・・店長の瀧澤さんは凄い職人なんですよ!!」伺うと、瀧澤店長は都内の路地裏の超がつく有名な某お店の出身とか。
「シンプル・イズ・ベスト」の魂を受け継ぐ「金ちゃん」と、それを超えようと試みる「挑戦」の「金ちゃん ビヨンド」。今後、どちらも目が離せないお店ですね!!御馳走様でした!!
マッスルコメント
シンプル・イズ・ベストの魂に習って・・シンプルな脚トレーニング・・スクワットマッスル!!!
【お店概要】
店名 中華そば 金ちゃん
営業時間 ランチ 11:30~15:00(LO14:30)
営業時間 ディナー 17:30~20:30(LO20:00)
定休日 無休
電話 047-481-1157
住所 千葉県八千代市萱田町592-3
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
▼中華そば金ちゃん 地図だとコチラ▼
東葉高速鉄道 八千代中央駅から徒歩約12分。
近くには八千代市役所や八千代市立大和田小学校があります。
国道296号線(成田街道)からは、
市役所入口の交差点を八千代中央駅の方へ曲がるとすぐです。
▼中華そば金ちゃん 駐車場▼
通り沿いに【専用駐車場】の看板があり
お店の裏には広めの駐車スペース。
11台停められるようです。
『金ちゃん』の黄色い案内がある場所に駐車してください!
▼中華そば金ちゃんビヨンド店 地図だとコチラ▼
京成本線勝田台駅南口から徒歩約1分。
駅からすぐのところにあります。
【お店概要】
店名 中華そば 金ちゃん ビヨンド店
営業時間 ランチ 11:00~15:00(LO14:30)
営業時間 ディナー 18:00~21:00(LO20:30)
定休日 火曜
電話 047-489-1190
住所 千葉県八千代市勝田台1-7-1
※撮影・飲食のときのみマスクを外しています
▼コチラの記事もどうぞ▼
【ついに捕獲】佐倉市の『崖の上のヤギ(ぽにょ)』、ヤギの習性を利用して捕獲されました(千葉県佐倉市)
【びっくりドンキーが出来るのか】ユーカリが丘で建築中の建物は何のお店?(佐倉市ユーカリが丘)
【そうだ佐倉に行こう】今トレンドになっているマイクロツーリズム(佐倉市)
【限定出没】あのお店のご飯・スイーツをアウトドアの水辺カフェで堪能できるみたい(京成臼井駅/京成佐倉駅)
【和み食 風流】大和芋のとろろ、粘りが凄すぎる(佐倉市海隣寺町)
【こだわりを食べる】佐倉市でファーマーズマーケットが開催されるみたい(佐倉市染井野)
【続報】おサルがくる。佐倉市にまたまた野生の猿が姿を現しました(佐倉市臼井田)