【佐倉藩士が暮らしたお家】佐倉武家屋敷 佐倉市宮小路町 JR佐倉駅周辺
歴史ある城下町
千葉県佐倉市の名所をご紹介!
今回は、JR佐倉駅周辺
佐倉市宮小路町 にあります
佐倉市武家屋敷 をご紹介します。
JR佐倉駅の北口から
徒歩約15分ほどの場所にあります。
場所はコチラ
▼▼▼▼▼
車の場合は、10台ほどの駐車スペースがあります。
http://www.city.sakura.lg.jp/0000000617.html
ただ、道がちょっと細いので気を付けてください!
まずは受付けを行いましょう!
武家屋敷は3軒並んでいまして、
ひよどり坂がある西から順に
・旧武居家住宅(たけい)
・旧但馬家住宅(たじま)
・旧河原家住宅(かわら)
となっていて、
受け付けは一番東側の
旧河原家にあります。
立派な門構え!
江戸時代のお侍さんは
この門をくぐって出かけて行ったんですね♪
入館料はコチラ
なかなかのロープライス☆
いいね!
ちなみに、3館共通入館券はこんな感じになっています。
各場所で半券を切り取るスタイル。
小中学生は
毎週土曜日
入場無料になるみたいです!
ワンちゃん・他ペットを連れての
入場はできないので注意!
旧河原家から。
佐倉市の武家屋敷の中では
最も古い建築様式と言われており
千葉県の指定有形文化財になっています。
奥の甲冑がちょっと怖い。。。
旧河原家住宅の建築年代ははっきりしませんが
1845年には建ったのではないかと言われています。
築174年!いいね!
玄関もレトロ仕様♪
キッチンは直火タイプでした!
見学した当日は炭が入っていて
お家全体に香ばしい匂いが漂っていました。
井戸発見!
江戸時代の人はここで水を汲んでいたのでしょう。
あっ、お風呂だ!!
江戸時代のお風呂はこんな感じだったんですね☆
意外と現代と大きな違いは無いみたい。
こちらはトイレかな?柵があって奥まで入れませんでした!
THE 日本家屋。
屋根にも風情がありますね。
兜を被れば
気分はサムライ!
記念写真を撮る事もできます♪
お次は、旧但馬家住宅です。
旧但馬家住宅は、佐倉市の指定有形文化財になっています。
旧河原家住宅同様、
建てられた年代はハッキリしませんが
1821年から1837年の間に建てられたと推定されています。
あっ、カムロちゃんだ!!
ちなみに間取りは
こんな感じ♪
5LDK的な間取りで
廊下がめっちゃ多いですね。
ひえーーー
ちょっと怖い甲冑。
かなり重そう!
夜は見たくないですね。
最後は旧武居家住宅。
他の2件と比べて、
少し小さめサイズ♪
国登録の有形文化財に指定されています。
駐車場があるのは、この住宅のところです。
10台くらい停められるスペースがありました。
見学した日は工事が行われていました。
駐車場の奥に
何かを建設していました!
大きな木がお見事!
江戸時代のお侍さんが剣術の練習をした場所です。
よく時代劇に出てくるシーンですね♪
こちらにも井戸がありました!
奥にはもう一軒お屋敷が。周囲は竹林が広がっていました。
江戸時代のお屋敷がそのまま残されている
佐倉市の武家屋敷。
3棟とも江戸時代後期の建築で、佐倉藩士が暮らしていたものです。
当時の藩士の暮らした場所を見に
出かけてみてはいかがでしょうか?
近くには【ひよどり坂】や
【佐倉七福神 大聖院】があります。