【暮らしをイメチェン】アンティークと建築のワーク・ワークス
突然ですが、
おうち、
古くなっていませんか?

なかなか年季の入ったこんな場所が…

オシャレ空間に大変身!!
綺麗で、オシャレな空間が我が家にも欲しい!
そんな願いを叶えてくれる
アンティークショップと建築工房の
お店を見つけました!

今回は佐倉市鏑木町にある
ワーク・ワークス
をご紹介いたします!
お家もお店もアイディア一つで大変身!ワーク・ワークス

![]()
本日は、よろしくお願いいたします。
個性的でオシャレな家具や雑貨がたくさんありますね。
![]()
ありがとうございます。
1階と2階がアンティークショップになっていて、
地下が建築の商談やワークショップを行う
コワーキングスペースになっています。
まずはそちらでお話しましょう!

![]()
地下も併せて3階層になっているんですね。
こちらもオシャレで素敵な空間です♪
![]()
この店舗は私の友達のお母さんに
紹介してもらった店舗で、
以前は焼き肉屋だったんですよ!

![]()
これが元の写真です。(上記写真)
手間がかかりましたが、
自分たちの好きな空間を作ることが出来ました。
アメリカドラマに出てくる
FBIの隠れ家みたいで気に入っています。笑
![]()
確かに隠れ家みたいです!
自分の好きな空間を作れるって
とっても素敵なことですね。

![]()
見れば見るほどオシャレで素敵ですよね。
私のお家もこんな風に出来ますか?
![]()
もちろん出来ますよ!
クロスを張り替えるだけでも、
ガラリと印象を変えることができます。
![]()
自分の家にこんなオシャレな空間が出来たら
暮らしがもっと楽しくなりそうです♪
![]()
アイディア一つでコストを抑えながら
リフォーム出来るんです。
個人宅の他にも、お店・企業などの内装のデザイン、
マンションのクロスの張り替えなどもしているんですよ。

![]()
施工例の中にもお店の内装の写真がありましたよね。
リフォームのコンセプトを聞いても良いですか。
![]()
建築って環境には悪いことをしているので、
綺麗にするだけのリフォームで
終わらせないようにしています。
例えばこのテーブル(上記写真)は素材を再利用して
作り直したテーブルなんです。
![]()
そうなんですね!
味があってとっても素敵です。
![]()
アイディア一つでいろんなものが長く使えるんですよ。
時代を超えて使われるワーク・ワークスの家具たち

![]()
コワーキングスペースにも
昔の家具や雑貨が多く見られますし、
本当にアンティークがお好きなんですね。
![]()
昔の時代の独特な雰囲気がありますし、
手作りで作っていたものは技術力の高さを感じますね。

![]()
この本棚は100年前の本棚なんです。
手作りで装飾も細かく作られて、
今じゃ中々手に入りませんよね。
![]()
確かに。
それに、100年間も使われるって凄いですね。
![]()
はい。
私、昔の言葉で“一張羅”という言葉が好きなんです。
![]()
“一張羅”ですか。
一張羅
①もっている着物の中で、一番上等のもの。とっておきの晴れ着。②たった一枚しかもっていない着物。
![]()
今って使い捨てのモノも多いじゃないですか。
それを否定するつもりはないけれど、
初めはピカピカの新品だったものが、
年季が入ることで見た目が変わっていき、
最終的には用途さえ変わってしまうこともある。
そんなところに面白みを感じるんです。

![]()
なるほど。
こちらの古道具だったら
オシャレな飾りとしても使える…。
そのような事でしょうか?

![]()
飾りとして生まれ変わるものも多いですし、
使い方が変わる物もあります。
1階にある棚(上記写真)は、
元々テーブルとして使われていたものなんですよ!
![]()
そうなんですか!
言われてみればテーブルの
”足”がついていますね。
![]()
当初使っていた人が
考えもしなかったであろう目的で
時を超えて使われていることって
なんだか素敵じゃないですか。
こんな風に私たちはアンティークの
新しい使い方をご提案したりもしています。
![]()
自分で新しい使い方を
見つけるのも楽しそうですね♪
ワーク・ワークスで家具を買いたい!

1階と2階のアンティークショップにお邪魔しました。
目に入るものはどれも個性的。

例えば、
ステンドガラスのようなランプ。
独特なデザインと色合いで、
まるで絵本に出てきそう。

こちらの蓄音機は
実際に音を出すこともできるんですよ♪
ノイズ交じりの音楽は心地よく、
懐かしさを感じさせてくれます。
使用してみたいときはスタッフに声を掛けて下さいね。

沢山あるアンティーク家具の中で
特に気になったのはこちらの椅子。
背もたれのデザインがとってもオシャレ♪
アンティークだから高いかな…?
と思って値段を確認してみると
手前の椅子は『13,200円』
アンティークが身近なものになった感じがしました。

家具を見ていて、ふと気になったことが。
![]()
大きい家具もありますが、
発送などはお願いできたりするんですか?
![]()
古いものなので、
どうしても壊れやすいものも多く、
その場で持ち帰って頂くことが多いです。
大きい家具については、
千葉近郊であれば
私たちがトラックで運搬することもありますよ。
![]()
なるほど!
自分で運べば商品の状態を確認しながら
慎重に運ぶことも出来ますね。

![]()
ところで、
今日は運べないからまた来よう
っていう事もあると思うのですが、
次に行ったときには
お気に入りのものが無くなっちゃいそうで。
![]()
それでしたら、
2週間は取り置き出来ますよ。
![]()
そうなんですね!
それならじっくり悩めますね。
ワーク・ワークスでのイベント

ワークワークスの1階には、
ステンドガラスや陶器、アクセサリーなど
アンティークではない商品もありました。
![]()
こちらの商品はアンティーク…ではないみたいですね?
![]()
1階ではアンティークだけではなく、
私たちが特に気に入っている
作家さんの作品も置いています。

![]()
どれも個性的でオシャレなものばかりですね♪
手作りっていうのも素敵です。
![]()
お店の名前のワーク・ワークスは、
その、手仕事で作り上げる“ワクワク”を込めてつけた
名前なんですよ 笑
![]()
ワクワク…
ワーク・ワークス…
ダジャレだったんですか 笑
この投稿をInstagramで見る
![]()
他にも、
パンも販売されてるってお聞きしました。
![]()
そうなんです。
毎週金曜日限定で
『ぱんの人』のパンを売っています。
このパン、自家製酵母から作っているんですよ。
この投稿をInstagramで見る
![]()
あとは、作家さんの個展や
作品作りを体験できる
ワークショップを開いたりもしています。
![]()
いろんなイベントがあって
聞いているだけで”ワクワク”しますね!!
ワーク・ワークスへのアクセス

ワーク・ワークスは市立美術館から
京成佐倉駅に向かう坂の途中にあります。
専用駐車場はないので、
市立美術館の向かい側にある
市営駐車場を利用してくださいね。
市営駐車場からワーク・ワークスまでは、
徒歩で3分くらいです♪
▼場所はコチラ▼
〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町1197
JR佐倉駅から徒歩約20分
京成佐倉駅から徒歩約13分
2つの駅から歩いて行ける場所にあります。
ワークワークスでいつもの日々にワクワクを
素晴らしいデザインの中で暮らすワクワク
お気に入りの家具を見つけるワクワク
職人さんの作品に触れ合うワクワク
いろんなワクワクが見つかる
アンティークショップと建築工房の
ワーク・ワークス
ぜひ行ってみてはいかがでしょうかー。
店名 ワーク・ワークス
営業時間 水~日 10:00 ~ 17:00
定休日 月曜日、火曜日
電話 043-309-6617
住所 〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町1197
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
▼ワークワークスFacebook▼
▼ワークワークスインスタ▼
この投稿をInstagramで見る
